梅雨入りして、不安定なお天気が続いてますね~。
この時季はなかなか洗濯物が乾かなくて困っちゃいます。

梅雨入りの前は、ようやく花粉の心配もなくなり、良い季節になったなぁ~と思ってましたが、つかの間でしたね~。
先月は、いろんな種類のお花が咲き出し、お散歩へ行くのが楽しみな季節でした。

色とりどりの素敵なバラもあちらこちらで見ることができました。

バラがたくさん咲いている公園へ家族でお出掛けした時には、こんなアングルの写真でパチリ!


5月はお出掛けするのもいい季節で、家族揃って、「四季の森公園」へ行ってきました。


広い敷地には緑が多く、遊ぶ場もあり、なが~い滑り台に長女は大喜び。


「じゃぶじゃぶ池」は残念ながら、地震の影響で水の流れが止まっていましたが、ちょっと濁った水でも、たくさんの子供達が遊んでいました。


長女も水に足を入れ楽しく遊んでましたが、次女のほうは、怖がって足を水に付けるだけが精一杯でした。
人見知り、場所見知りをする次女は、人の多いところや新しい場所がとにかく苦手。

それを克服する為にもと思い、4月から未就園児のサークルに入ったのですが、未だに慣れずにおります・・。

先月、消防署見学

へ行った時も、下に降りようともせず、ほとんどママ抱っこ状態でした。


せっかく消防士さんと撮った写真もこんな状態・・・。


いつも恥ずかしいと顔を手で覆ってしまうのです。。。
そして、この後は大泣きで、消防士さんも苦笑いでした。

いつになったら、人見知り、場所見知り、そしてママにベッタリがなくなるのやら・・・。
家では、気が強く、自分の思いが届かない時には、暴れまくり

泣きまくり。

一方でひょうきんな一面もあり、こんな格好をして、長女と楽しくはしゃいでみたり、全く内弁慶というやつですかねぇ。


長女のほうは、相変わらず、まだ時々、幼稚園やスイミングスクールでも、男の子から突然蹴られたり、ちょっかいを出されるようで心配は続いてます・・・。

弱気な長女はやられても「やめて!」とか「イヤ!」とか、先生に言うなどということが出来ないらしく、泣くこともせず我慢してしまうようなので、余計に標的にされてしまうようです。
長女のほうにも何かやられてしまう原因があるのかとも思ったりしますが、先日、幼稚園へお迎えに行った時も、私が長女の横にいるにも関わらず、男の子が長女の前にやって来たかと思いきや、突然、長女のおなかに向かって、蹴りを一発

なにぃ~!?

と思い、さすがにその子に注意しましたが、挨拶代わりのちょっかいなのか、乱暴な子が結構いるようで、心配は尽きません。

その上、長女は怪我が多く、毎日のように転んだり、ぶつけたりで、手足はアザだらけ。

更には、先日は、サッカーボールが飛んできて、左目に直撃。

次の日は、ブロックを持った子がいきなり、長女の顔面目掛けて投げつけてきた。

ということで、立て続けに保冷剤で顔を冷やしながら帰ってきたり・・。

軽いケガがすんでるからいいものの、さすがに女の子なので、こーいろいろと続くとちょっと心配になってしまいます。

先月は、久しぶりにドッグサークルに参加してきました。

公園のゴミ拾いの後、総会があり、小規模になったサークルですが、老人ホーム訪問は続けいているので、これからまた少しずつ参加していこうかと思ってます。
ね、ハル君、一緒に頑張りましょ!


先週は、ママの○○回目のバースデーで家族揃って夕食を食べに行きました。

長女も次女もまだまだじっとしてないので、なかなか落ち着いて食べれませんでしたが、家族揃ってお祝いできることは幸せなことかもしれませんね。

そして、この機に、長女にテーブルマナーの練習を少しさせてみましたが、まだちょっと難しいようでした。
まぁ、そのうちきちんと出来るようになって、ゆっくりと美味しいお料理を一緒に楽しみたいものです。



★人気ブログランキング★に参加中です!
1日1回、ここ↓をワンクリック、お願いしま~す♪
