花火大会♪
/2008年07月25日(金)
こないだの日曜日、20日は「横浜開港記念みなと祭り 第53回国際花火大会」がありました!
先月、新聞記事で、「横浜市港湾局は大さん橋国際客船ターミナル屋上を花火大会の観覧場所に開放し、市民5,000人を招待する。」とあり、早速応募したところ、なんと当選
当選ハガキには、「最終倍率は31倍でした」と書かれてあったので、とてもラッキーだったようです♪
当日は、主人と娘と私で、お昼過ぎには会場近くに到着し、ちょっと散策♪

この日はすごい暑さでしたが、花火目的か、たくさん人が集まってました。
赤レンガパーク内も、浴衣を着た人をちらほら見かけました。

ここにこんなキュートなワンチャンがいたので、写真を撮らせてもらいました。
可愛いけど、猛暑の中、靴まで履いて、ちょっと暑そうで可愛そうな気も・・・。

赤レンガパーク内はすでに花火観覧の為の場所取りが始まってました。
奥に見える船は豪華客船「飛鳥Ⅱ」。

「飛鳥Ⅱ」は大さん橋の横に停泊し、そこから花火を見る人もいました。
15時半頃に、大さん橋へ行き、受付をして、場所取り完了!
さすがに場所はまだまだ余裕がありました。

それから、山下公園を通って中華街へ行こうとしたところ、山下公園内は既にすごい人で、場所取りのシートで埋め尽くされてました。
4時間も前からこんな状態になってるとはビックリでした!
先に歩けるどころじゃなかったので、山下公園を出て、中華街へ。

中華街も人で込み合い、とりあえず入れるお店で早めの夕食をすませました。
花火開始の一時間前に大さん橋へ戻ったところ、人がどんどんと会場へ流れこんでました。
途中の所々の場所にも、シートを敷いた人たちでとにかくすごい人でした。

会場の大さん橋の上は、人数制限してるだけあり、さほど混雑しておらず快適♪
大さん橋の屋上から、赤レンガパークを見ると、すごい人で埋め尽くされてました。

19時半にいよいよ花火の打ち上げが始りました!
打ち上げ場所は大さん橋のすぐ横で、目の前一杯に広がる花火はすごい迫力!

娘はその迫力と音に圧倒され、怖がってしまい、泣き出し
「お家に帰る~!」という始末・・・。
30分程、私に抱っこされ、ようやく花火を楽しめるようになり、一安心。

今回の花火は菊やバラの定番の他に「ニコニコ笑顔」「ハート」「麦藁帽子」「サングラス」「ドラネコ」「子猫ちゃん」「ひよこちゃん」などなど可愛い花火がとても多かったです♪

あっという間の1時間10分でしたが、場所も快適だったし、迫力ある約6000発の花火を見れて、夜景も綺麗だったし、とても楽しめました♪

翌日新聞を見たら、51万人が集まったとのことで、さすがにすごい人でした。
観覧場所が当たらなかったら、行くのは大変そうです。
また来年も当たるといいな~♪
★人気ブログランキング★に参加中です!
1日1回、ワンクリック、お願いしま~す♪


先月、新聞記事で、「横浜市港湾局は大さん橋国際客船ターミナル屋上を花火大会の観覧場所に開放し、市民5,000人を招待する。」とあり、早速応募したところ、なんと当選

当選ハガキには、「最終倍率は31倍でした」と書かれてあったので、とてもラッキーだったようです♪

当日は、主人と娘と私で、お昼過ぎには会場近くに到着し、ちょっと散策♪

この日はすごい暑さでしたが、花火目的か、たくさん人が集まってました。
赤レンガパーク内も、浴衣を着た人をちらほら見かけました。

ここにこんなキュートなワンチャンがいたので、写真を撮らせてもらいました。

可愛いけど、猛暑の中、靴まで履いて、ちょっと暑そうで可愛そうな気も・・・。

赤レンガパーク内はすでに花火観覧の為の場所取りが始まってました。
奥に見える船は豪華客船「飛鳥Ⅱ」。


「飛鳥Ⅱ」は大さん橋の横に停泊し、そこから花火を見る人もいました。
15時半頃に、大さん橋へ行き、受付をして、場所取り完了!
さすがに場所はまだまだ余裕がありました。

それから、山下公園を通って中華街へ行こうとしたところ、山下公園内は既にすごい人で、場所取りのシートで埋め尽くされてました。
4時間も前からこんな状態になってるとはビックリでした!

先に歩けるどころじゃなかったので、山下公園を出て、中華街へ。

中華街も人で込み合い、とりあえず入れるお店で早めの夕食をすませました。
花火開始の一時間前に大さん橋へ戻ったところ、人がどんどんと会場へ流れこんでました。
途中の所々の場所にも、シートを敷いた人たちでとにかくすごい人でした。

会場の大さん橋の上は、人数制限してるだけあり、さほど混雑しておらず快適♪

大さん橋の屋上から、赤レンガパークを見ると、すごい人で埋め尽くされてました。

19時半にいよいよ花火の打ち上げが始りました!

打ち上げ場所は大さん橋のすぐ横で、目の前一杯に広がる花火はすごい迫力!


娘はその迫力と音に圧倒され、怖がってしまい、泣き出し


30分程、私に抱っこされ、ようやく花火を楽しめるようになり、一安心。


今回の花火は菊やバラの定番の他に「ニコニコ笑顔」「ハート」「麦藁帽子」「サングラス」「ドラネコ」「子猫ちゃん」「ひよこちゃん」などなど可愛い花火がとても多かったです♪


あっという間の1時間10分でしたが、場所も快適だったし、迫力ある約6000発の花火を見れて、夜景も綺麗だったし、とても楽しめました♪


翌日新聞を見たら、51万人が集まったとのことで、さすがにすごい人でした。
観覧場所が当たらなかったら、行くのは大変そうです。
また来年も当たるといいな~♪

★人気ブログランキング★に参加中です!
1日1回、ワンクリック、お願いしま~す♪

スポンサーサイト