2月のあれこれ
/2015年03月11日(水)
2月3日は節分。
いつも鬼役のハル。
次女が幼稚園で作った鬼のお面をかぶり、パチリ。
ちょっと憂鬱そうなご様子のハル。

このお仕事が終わると、次はオート掃除機役。
子供達が投げたお豆をひとつ残らず必死にパクパク。
(お豆は消化があまり良くないのでそんなに与えないほうがいいかとは思いますが・・・。
)
2月7日はハルの10歳のお誕生日でした!
ハルが我が家に来た時からこのブログを始めたので、あの時から、もう10年も時が過ぎたのかと思うと、その速さにビックリです!!
おめでとう
ハル♪

ワンちゃん用のプリンを目の前に、ちょっとソワソワ。
10歳になったハルは、すっかりシニア犬の仲間入りな訳ですが、見た目や食い意地はほとんど変化なく、歳をあまり感じさせません。でも、人間の年齢で言うと、約56歳前後。
いつの間にか、私の年齢を抜かしていってしまいました・・・。
いつもなら物音に敏感なハルが気付かずにぐっすり眠っていたりする様子を見ると、やっぱり歳なのかなぁ~と思う事は時々ありますが、とにかく元気で長生きしてもらいたいです。
そして、この日は「こどもの国」の中にあるスケート場へ家族で行きました。
前の週に、氷ではなく、樹脂パネルを使用したスケート場へ行き、濡れない点ではいいですが、やはり本物の氷で味わってもらいたいと思い娘達を連れて行きました。
娘達にはとっては初めての氷のスケートでしたが、思いのほか、二人共、上達が早く、一人でもスッースッーと滑れるようになりました。
私自身は数年振りのスケートで、ちょっとドキドキでしたが、とりあえず、一度も転ばずに済んで良かったわ~。

2月14日はバレンタインデー。
娘達にせかされ、朝からチョコ作り。
パパの他にも、家族の分、親戚の分、長女は友チョコ分も作らなくてはいけなかったので、結構大変でした~。
こんなことをやるのも後何年かしらねー。

2月15日は「ジブリの立体建造物展」をやっていたので、「江戸東京たてもの園」へ行きました。ジブリも良かったですが、園内は結構広くて、いろいろとイベントもやっていて見応えがありました!
その後は、隣接している小金井公園で遊んで、一日楽しみました♪

2月21日は下の娘の幼稚園で作品展がありました。
今まで作った工作の展示のほか、お寿司屋さん、アイス屋さん、カフェ、お化け屋敷などなどがあり、子供達が店員役になり楽しむ企画です。
次女は、シアターの担当で、AKB48に変身して、「フォーチュンクッキー」のダンスを披露しました。
何とも可愛らしかったです♪

2月はいろいろとイベントがあり楽しんだ一方で、家族揃って体調を崩したひと月でもありました。
娘二人は風邪がなかなか治らず、咳や鼻水が絶えない状態で、私も風邪なのか2週間程体調を崩し、長女は中耳炎になり、更には、こんなことがあるのかなぁと思いますが、同時期に、長女はインフルエンザB型、主人はインフルエンザA型になり、二人揃って一週間家で療養してました。
ほんとに2月は散々な体調の月でした~~~。

いつも鬼役のハル。

次女が幼稚園で作った鬼のお面をかぶり、パチリ。
ちょっと憂鬱そうなご様子のハル。


このお仕事が終わると、次はオート掃除機役。
子供達が投げたお豆をひとつ残らず必死にパクパク。
(お豆は消化があまり良くないのでそんなに与えないほうがいいかとは思いますが・・・。

2月7日はハルの10歳のお誕生日でした!

ハルが我が家に来た時からこのブログを始めたので、あの時から、もう10年も時が過ぎたのかと思うと、その速さにビックリです!!

おめでとう



ワンちゃん用のプリンを目の前に、ちょっとソワソワ。

10歳になったハルは、すっかりシニア犬の仲間入りな訳ですが、見た目や食い意地はほとんど変化なく、歳をあまり感じさせません。でも、人間の年齢で言うと、約56歳前後。
いつの間にか、私の年齢を抜かしていってしまいました・・・。

いつもなら物音に敏感なハルが気付かずにぐっすり眠っていたりする様子を見ると、やっぱり歳なのかなぁ~と思う事は時々ありますが、とにかく元気で長生きしてもらいたいです。

そして、この日は「こどもの国」の中にあるスケート場へ家族で行きました。
前の週に、氷ではなく、樹脂パネルを使用したスケート場へ行き、濡れない点ではいいですが、やはり本物の氷で味わってもらいたいと思い娘達を連れて行きました。
娘達にはとっては初めての氷のスケートでしたが、思いのほか、二人共、上達が早く、一人でもスッースッーと滑れるようになりました。

私自身は数年振りのスケートで、ちょっとドキドキでしたが、とりあえず、一度も転ばずに済んで良かったわ~。


2月14日はバレンタインデー。

娘達にせかされ、朝からチョコ作り。
パパの他にも、家族の分、親戚の分、長女は友チョコ分も作らなくてはいけなかったので、結構大変でした~。

こんなことをやるのも後何年かしらねー。

2月15日は「ジブリの立体建造物展」をやっていたので、「江戸東京たてもの園」へ行きました。ジブリも良かったですが、園内は結構広くて、いろいろとイベントもやっていて見応えがありました!

その後は、隣接している小金井公園で遊んで、一日楽しみました♪

2月21日は下の娘の幼稚園で作品展がありました。
今まで作った工作の展示のほか、お寿司屋さん、アイス屋さん、カフェ、お化け屋敷などなどがあり、子供達が店員役になり楽しむ企画です。

次女は、シアターの担当で、AKB48に変身して、「フォーチュンクッキー」のダンスを披露しました。

何とも可愛らしかったです♪


2月はいろいろとイベントがあり楽しんだ一方で、家族揃って体調を崩したひと月でもありました。

娘二人は風邪がなかなか治らず、咳や鼻水が絶えない状態で、私も風邪なのか2週間程体調を崩し、長女は中耳炎になり、更には、こんなことがあるのかなぁと思いますが、同時期に、長女はインフルエンザB型、主人はインフルエンザA型になり、二人揃って一週間家で療養してました。

ほんとに2月は散々な体調の月でした~~~。

スポンサーサイト